お問い合わせはこちらから

札幌市南区真駒内のデイサービスセンター

季節の変わり目、体調不良に注意!!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
2015年6月に札幌市南区真駒内にオープンしたデイサービスセンター健康の杜のマスコットをしています。個性豊かなスタッフさんの皆さんに愛されながら気が付けば早くも5才になりました。これからもスタッフの皆んなと協力しながら、たくさんの利用者さんを支えられるようにがんばります(^^)

季節の変わり目「秋」

気温が下がってきて一年のなかでも涼しく過ごしやすい季節です。夏場より過ごしやすいはずなのに、なぜか体調を崩しやすいと感じている方も多いと思います。

特に出やすい症状が目や口の乾燥かゆみ身体のだるく力が入らないしっかり寝ても眠気が取れないなど。

秋は空気がどんどん乾燥していきます。なので汗をかいていてもすぐに乾いてしまうため、汗をかいていることに気づかず水分補給のタイミングを逃してしまいます。水分が不足すると、便秘肌荒れ喉の痛みなどの体調不良の原因になります。

たくさん歩いた後やスポーツをした後は、しっかりと水分補給をしましょう!!

秋の体調不良はなぜ起こる??

★夏の冷えによる疲れが残っている

⇛夏場の冷房や冷たい飲み物を飲み続けた事により、身体の冷えを引き起こし胃腸の機能が低下したまま秋を迎えてしまう事が多いようです。朝晩の気温が下がる秋に入ると、さらに身体の冷えが進んでしまうこともあるようです。

★ 急激な気温の変化

⇛9月に入ると、朝晩の気温が下がり涼しさを感じるようになります。その一方、日中はまだまだ暑い日が続きます。

寒暖差の激しい秋は自律神経のバランスが崩れやすく、「なんとなく身体がだるい」「胃腸の調子が悪い」「疲れやすい」「頭痛がする」といった体調不良の原因になります。

★寒暖差アレルギーになることも

激しい気温差により、鼻の粘膜が広がって腫れることにより、鼻水、鼻詰まりなどアレルギー性鼻炎の様な症状を引き起こします。特に筋肉量が少ない女性がなりやすいといわれています。

寒暖差アレルギーによる鼻炎は、風邪の症状がない。目に充血がない。鼻水が透明。などの特徴があります。

 

季節の変わり目を健康に過ごすためには??

①身体を温める

温かい飲み物や味噌汁などを飲んだり、シャワーだけでなく湯船につかる。また生姜などの温める香辛料を使うなどして、毎日の生活習慣にできるだけ取り入れるといいです。

②水分を積極的にとる

⇛水分補給には常温のミネラルウォーターや白湯(水で沸騰させて冷ましたもの)がおすすめです。

③太陽の光を浴びて、運動をする

朝の太陽を浴びながらウォーキングがおすすめです。早朝の太陽を浴びることで、自律神経の働きを高め、気分の落ち込みも解消することができます。

④早寝早起きをする

⇛早寝早起きすることで、自律神経のバランスを整え、免疫力を高めることができます。季節の変わり目の時期は早寝早起きを意識した生活をしていきましょう!!

⑤食事に気をつける

旬の食材にはビタミンやミネラルなどの栄養素が多く含まれています

青魚の脂には血液をサラサラにしてくれる「EPA」や、悪玉コレステロールを減らしてくれる「DHA」が豊富に含まれています。さつまいもには、熱に強いビタミンCや食物繊維が含まれており、肌荒れや便秘の解消に効果的です!!

「秋」の旬な食材

秋に旬を迎える梨や柿、ぶどう、ぎんなん、れんこん、豆乳や豆腐、牛乳など白い食材は体を潤す作用があります。

梨や柿は体を冷やすので、夜に食べるのは少なめにし、温かいお茶などと一緒にいただきましょう。

秋の食材イラスト - No: 2180837/無料イラストなら「イラストAC」 こちらを参考にしてみてください!!
 

健康の杜YouTubeチャンネルでは、
ご自宅で出来る体操を投稿しています!
健康の杜YouTubeチャンネルはこちら

前田

健康の杜Instagramでは、
ご利用いただいているお客様からの感想を毎日投稿させていただいています!
健康の杜Instagramはこちら

後藤


運動のお悩みを抱える前に、まずはご相談ください
デイサービスセンター健康の杜の無料体験をご紹介します。

この記事を書いている人 - WRITER -
2015年6月に札幌市南区真駒内にオープンしたデイサービスセンター健康の杜のマスコットをしています。個性豊かなスタッフさんの皆さんに愛されながら気が付けば早くも5才になりました。これからもスタッフの皆んなと協力しながら、たくさんの利用者さんを支えられるようにがんばります(^^)

Copyright© デイサービスセンター健康の杜 , 2022 All Rights Reserved.